支援グループでは、府・市町村の取組みを学の協力を得ながら支援していきます。

【連絡】

地理院地図Vectorを活用したDXF出力ツール (New)

 2020年3月に、国土地理院から全国の地理院地図Vectorが公開されました。支援グループメンバーにより、地理院地図Vectorを活用したDXF出力ツールを開発しました。現在、暫定版を公開しています。
手順書はこちら(pdf:441KB)
システムをご利用の方はこちら

 年末に予定していた基盤地図情報の差し替えは中止します。また、新ツールの利用状況をみて、現行サービスの停止を行う予定です。不明点があれば、お問合せください。

「津波防災マップ作成支援システム」の利用者募集

Geoアクティビティコンテスト2019 電子国土賞を受賞したシステムを利用しませんか。
* 津波避難マップの作成を検討している地域自治会・町内会を支援している自治体職員向けにIDを提供します。
  Mailベースで地域の取組みを支援します。

* 津波以外 (地震、水害、土砂災害など)の防災マツプを検討している方、 一緒に取り組みませんか。

 

地理情報システム学会賞2019 実践部門 を受賞しました。

  GIS学会から、支援グループの長年、精力的に取組んできた活動内容を認めてもらえました。
  表彰式には、支援グループを代表して、一氏さんが表彰状、盾をいただきました。
       
  写真左側:GIS学会長と一氏さん
  写真中央:長年ご指導していただいている碓井先生(元GIS学会長)、窪田先生(関西大学)と一氏さん
  写真右側:賞状 実践部門 第1号 と書かれています

 Geoアクティビティコンテスト2019 電子国土賞 を受賞しました。

課題名:遠隔地支援による津波防災マップ作成 ~逗子市新宿地区の事例~
場 所:東京・お台場 日本科学未来館
      
  写真左側から 
   プレゼン、電子国土賞受賞式、地理院長への説明、逗子市担当者との意見交換

* 津波避難マップの作成を検討している地域自治会・町内会を支援している自治体職員向けにIDを提供します。
Mailベースで地域の取組みを支援します。

* 津波以外 (地震、水害、土砂災害など)の防災マツプを検討している方、 一緒に取り組みませんか。

 

活動実績

 

 

GIS勉強会  

GIS-SC Techグループで実施中
こちらから


過去の実績は、年度ごとに整理しています。下段の各年度のページを参照してください。